肩や首 腰などのコリやハリを揉みほぐしツボ押しで効果的にケアします!

 

東洋医学の基本となる概念が「経絡=ツボ」です。経絡は血管や神経のように目で見えるものではありませんが、体の中にある道すじのことです。

東洋医学で生きるための3大要素とされる「(生命エネルギー)・(血液)・(体液)」のうち、気と血が流れる道とされていて、経絡の流れが滞ると体のめぐりやバランスが崩れ、不調が起こったり病気になったりすると考えられています。
主な経絡は12本の「正経十二経脈」と、督脈、任脈などが属する「奇経八脈」です。正経十二経脈は五臓(肝・心・脾・肺・腎)六腑(胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦)、さらに心臓を包んでいる心包に対応します。

経絡はこれらの臓腑と体の表面を結んでいます。

 

ツボとは…?

 皮膚の表面にある特定のポイントで、経絡を通じて体の中のさまざまなところとつながり、気の出入り口となるのがツボです。たとえば、ある臓器に異変があると、その臓器と関係の深いツボ(同じ経絡の上にあるツボ)にも異変が起こることが多いので、ツボは不調を診断するときの手がかりとなります。また、反応が出ているツボを刺激することで体のめぐりやバランスを整えたり、不調を改善することができるので、重要なポイントでもあるのです。 

 

※イメージしやすいたとえだと・・・電車の通る線路が(経絡)駅が(ツボ)のような感じです。